このページではプロモーション広告を利用しています。
フルグラにプロテインを混ぜると手軽に栄養バランスをアップできると話題です。
- フルグラプロテインバーのレシピが知りたい
- フルグラとプロテインの効果を知りたい
なんて思いませんか?
この記事ではフルグラにプロテインを混ぜるプロテインバーのレシピやフルグラとプロテインの効果について紹介していきます。
👇この記事でわかること
- フルグラプロテインバーのレシピ
- フルグラ×プロテインの効果はエネルギーが持続しやすくなり、集中力もキープしやすくなる
これらについてさらに詳しく説明していきます。
👇楽天グループの買い物がアマゾンギフトカードになる!

フルグラにプロテインを混ぜるプロテインバーのレシピ

手軽に栄養補給したい方にぴったりな「フルグラ×プロテイン」のプロテインバー。
おやつにも朝食にもなる、簡単レシピをご紹介します。
【材料】約16本分
フルグラ 100g
プロテインパウダー(お好みの味)40〜85g
マシュマロ 40〜110g
油(サラダ油やココナッツオイルなど)大さじ1(約15g)
水 大さじ1(約15ml)
お好みでナッツやドライフルーツ
【作り方】
ボウルにフルグラとプロテインパウダーを入れてよく混ぜます。
マシュマロと油を耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で20秒〜2分加熱し、マシュマロを溶かします。
溶けたマシュマロをフルグラとプロテインのボウルに加え、手早く混ぜ合わせます。まとまりにくい場合は水を少しずつ加えて調整しましょう。
クッキングシートを敷いたバットやタッパーに生地を移し、上からラップをかぶせて平らに押し広げます。
粗熱が取れたら冷蔵庫で30分ほど冷やし、固まったらお好きな大きさにカットして完成!
【ポイント】
マシュマロの量は生地のまとまりやすさで調整してください。
プロテインはソイでもホエイでもOK。味付きタイプなら風味がアップします。
洗い物はマシュマロが固まる前にお湯に浸けておくとラクですよ。
フルグラのザクザク食感とプロテインのタンパク質が一度に摂れるので、忙しい朝や小腹が空いた時のおやつにおすすめです。
お好みでチョコやバナナ味のフルグラを使うとさらにおいしくなります!
フルグラにプロテインを混ぜるとどんな効果が?

フルグラだけで食べると炭水化物や脂質が中心になりがちですが、そこにプロテインをプラスすることで、タンパク質をしっかり補えます。
タンパク質は筋肉や肌、髪の毛など体のあらゆる部分を作る大切な栄養素。
特に運動をしている方やダイエット中の方には欠かせません。
フルグラにプロテインを混ぜることで腹持ちもよくなり、間食や食事の満足感がアップします。
プロテインは消化に時間がかかるため、血糖値の急上昇を抑える効果も期待できます。
これにより、エネルギーが持続しやすくなり、集中力もキープしやすくなります。
さらにプロテインの種類や味を変えれば、毎日のフルグラも飽きずに楽しめます。
手軽に栄養バランスを整えたい時や忙しい朝の時短メニューとしてもおすすめ。
自分の好みに合わせて、ヨーグルトやフルーツと一緒にアレンジするのも楽しいです。
フルグラとプロテインの組み合わせ、ぜひ試してみてくださいね。
フルグラにプロテインを混ぜるプロテインバーのレシピとフルグラ×プロテインの効果についてのまとめ
この記事ではフルグラにプロテインを混ぜるプロテインバーのレシピやフルグラとプロテインの効果について紹介しました。
フルグラの他にもシリアルやオーツ麦、オートミールに変えてもいいですね。
コメント