このページではプロモーション広告を利用しています。
ミロ展2025はジュアン・ミロの芸術人生を包括的に体験できる過去最大規模の回顧展です。
代表作の実物展示やスペイン文化を楽しめるイベント、音楽とアートのコラボレーションなど、ミロの魅力を多角的に味わえる内容となっています。
ミロ展2025ではチケットが必要ですが、当日券や前売り券はあるのでしょうか?
この記事では、 ミロ展2025のチケット情報について調査しました。
気になるグッズ情報についても紹介していきます。
ミロ展2025周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
ミロ展2025のチケット当日券や前売り券は?

ミロ展2025にはチケットが必要です。チケット情報をまとめました。
ミロ展2025の当日券について
平日は会場(東京都美術館)で当日券を購入できます。
事前予約は不要ですが、混雑状況によっては入場まで待つ場合があります。
土日・祝日は混雑緩和のため「日時指定予約」が推奨されていますが、当日に空きがあれば会場で当日券を購入し入場できます。
ただし予定枚数に達した場合は当日券の販売がありません。
特に土日祝や会期末は混雑が予想され、当日券が完売することもあります。
18歳以下・高校生以下は無料(要証明書)です。
入場料金:一般2,300円、大学生・専門学校生1,300円、65歳以上1,600円。
ミロ展2025の当日券は平日・土日祝ともに販売されますが、土日祝は完売や待ち時間のリスクが高いため、事前の日時指定予約が推奨されています。
ミロ展2025の前売り券について
前売り券は公式サイト、各種プレイガイド(アソビュー、ローチケ、セブンチケット、楽天チケット、イープラスなど)でオンライン購入が可能です。
平日券は日時指定不要で会期中いつでも利用できます。
土日祝券は混雑緩和のため「日時指定予約制」となっており、入場希望の日時枠を選んで購入します。
料金
一般:2,300円
大学生・専門学校生:1,300円
65歳以上:1,600円
18歳以下・高校生以下:無料(証明書提示)
チケットの受け取り方法
購入後、コンビニ(セブン-イレブンやファミリーマート)で発券できます。
チケットの販売期間
前売券の販売期間
2025年1月15日(水)10:00 ~ 2025年2月28日(金)23:59まで。
通常券(当日券・平日券・土日祝日時指定券)の販売期間
2025年3月1日(土)0:00 ~ 2025年7月4日(金)16:59まで(会期は7月6日までですが、販売は7月4日まで)。
スペシャルチケット(特典付きなど)の販売期間
2025年1月15日(水)~ 無くなり次第終了。
前売券は会期前の2月末まで、通常券は会期中(3月1日~7月4日)購入できます。
特典付きチケットは数量限定で早期終了する場合があります。
チケット購入先や購入方法など
ミロ展2025のチケットは、以下の方法と販売窓口で購入できます。
公式サイト
公式展覧会サイトから購入案内ページへアクセスできます。
オンラインプレイガイド
アソビュー
ローチケ(ローソンチケット)
セブンチケット(セブン-イレブン店頭受取可)
楽天チケット(平日限定券のみ)
イープラス
コンビニ店頭
セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどの端末で直接購入・発券が可能です。
会場窓口(東京都美術館)
会期中は美術館チケットカウンターでも当日券を販売します(混雑時は販売終了の場合あり)。
ミロ展2025のチケット割引情報
主な割引・無料制度
18歳以下・高校生以下:無料(証明書の提示が必要)
大学生・専門学校生:2025年3月1日~3月16日限定で無料(証明書の提示が必要、日時指定予約不要)
65歳以上:通常料金より割引(1,600円)(証明書の提示が必要)
障害者手帳等をお持ちの方と付き添い1名:無料(各種手帳の提示が必要、日時指定予約不要)
家族ふれあいの日(毎月第3土曜・翌日曜):都内在住の18歳未満の子ども同伴の保護者(2名まで)は一般料金の半額(住所のわかるもの提示、東京都美術館チケットカウンターのみで販売)
その他の割引・クーポン
平日限定前売券:通常より200円引き
一般2,100円、大学生・専門学校生1,100円、65歳以上1,400円
上野エリア連携割引
ミロ展のチケットを上野の国立西洋美術館、東京都美術館、東京国立博物館の3館受付で提示すると、当日入館料が100円割引。
ステッカー裏面クーポン
上野周辺の対象施設で配布されるミロ展ステッカー裏面に100円引きクーポン付き。
ミロ展2025では年齢や学生、障害者手帳の有無による無料・割引、平日限定前売券やエリア連携割引、クーポン配布など多様な割引制度が用意されています。
ミロ展2025のグッズ情報

ミロ展2025ではグッズも販売されています!
ここからはミロ展2025のグッズ情報を紹介していきます。
ミロ展2025ではジュアン・ミロの作品世界を楽しめる多彩なオリジナルグッズが販売されています。主なラインナップは以下の通りです。
マグネット(scale 1:24)
ミロの代表作を1/24サイズで再現したマグネット(全5種、各980円)。
小さいサイズのオリジナルマグネットもあり(各660円)。
トートバッグ
さまざまなデザイン・サイズで展開。通常タイプ(5,800円)、FCバルセロナのチームカラーを使ったもの(4,200円)など。
Tシャツ
全8種。白・黒地(各4,200円)、後染めバージョン(各5,400円)など、ミロ作品の色彩を活かしたデザイン。
ボールペン
全6種、各380円。
ピンズ
代表作《女と鳥》《夜の女と鳥》をモチーフにしたピンズ(各880円)や大きめサイズ(1,600円)も。
ノート・クリアファイル
ノート(全6種、各1,100円)、クリアファイル(A4サイズ660円、A5サイズ550円)。
コースター
フルカラープリントの国内製コースター(各1,100円)。
手ぬぐい
職人が手彫りした型紙で作られた手ぬぐい(2種、1,200円・1,500円)。
ポストカード
豊富なラインナップで、各165円。厚みのある紙で、インテリアとして飾るのもおすすめ。
その他
グラス(2,200円)、スペイン各地から集めたセレクトグッズ、各種アクセサリー、図録なども販売されています。
特典グッズ
展覧会場で撮影した写真を「#ミロ展」のタグをつけてSNSに投稿すると、オリジナルステッカーがもらえるキャンペーンも実施されています。
販売場所は会場内の特設ショップで購入できます。
人気商品は完売する場合があるため、早めの来場・購入がおすすめです。
ミロ展2025チケット当日券や前売り券、グッズ情報についてまとめ
ミロ展2025のチケット当日券や前売り券について紹介しました。
ミロ展2025のチケットは「当日券」と「前売り券」の2種類があり、平日は会場で当日券を購入できます。
土日祝は混雑緩和のため日時指定の前売り券が基本ですが、空きがあれば当日券も販売されます。ただし、土日祝や会期末は完売の可能性があるので、早めの予約がおすすめです。
前売り券は公式サイトや各種プレイガイド(アソビュー、ローチケ、セブンチケット、楽天チケット、イープラスなど)、コンビニ店頭でも購入できます。平日券は日時指定不要、土日祝は日時指定制です。
料金は一般2,300円、大学生・専門学校生1,300円、65歳以上1,600円。18歳以下や高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料(証明書提示)です。
グッズはミロ作品をモチーフにしたマグネットやトートバッグ、Tシャツ、ピンズ、ノート、ポストカードなどバリエーション豊か。展覧会限定のデザインやスペイン直輸入のアイテムもあり、お土産や記念にぴったりです。
当日はミロ展2025を存分に楽しんでくださいね!
ミロ展2025周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
コメント