このページではプロモーション広告を利用しています。
ラムセス大王展のチケット当日券や前売り券について紹介します。
ラムセス大王展はエジプト史上「最も偉大な王」と称されるラムセス2世(ラムセス大王)とその時代にまつわる至宝約180点が展示されます。
ラムセス大王展ではチケットが必要ですが、当日券や前売り券はあるのでしょうか?
この記事では、 ラムセス大王展のチケット情報について調査しました。
気になるグッズ情報についても紹介していきます。
👇この記事でわかること
ラムセス大王展の当日券
大人[18歳以上]:平日4,100円、土日祝・特定日4,300円
中高生:平日3,100円、土日祝・特定日3,300円
小学生:平日2,400円、土日祝・特定日2,600円
ラムセス大王展の前売り券
平日は大人3,800円、中高生2,800円、小学生2,100円
土日祝・特定日は大人4,000円、中高生3,000円、小学生2,300円
未就学児は無料
ラムセス大王展グッズ情報
図録・書籍類、文具・雑貨、コラボグッズ、食品・限定品など販売しています。
これらについてさらに詳しく説明していきます。
ラムセス大王展周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
ラムセス大王展のチケット当日券や前売り券は?
ラムセス大王展にはチケットが必要ですのでチケット情報をまとめました。
ラムセス大王展の当日券は会場のチケット売場窓口で販売されています。
入場枠が完売した場合は入場できない可能性があるため注意が必要です。
混雑時は購入から入場まで時間がかかる場合があります。
ラムセス大王展の当日券の料金
- 大人[18歳以上]:平日4,100円、土日祝・特定日4,300円
- 中高生:平日3,100円、土日祝・特定日3,300円
- 小学生:平日2,400円、土日祝・特定日2,600円
※特定日は4月28日、30日、5月1日、2日、8月12日~15日
また当日券はオンライン販売もありますが、基本的に日時指定予約制のため、事前にオンラインで購入・日時指定予約をすることが推奨されています。
ラムセス大王展の前売り券
各種プレイガイド(ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス、セブンチケット、CNプレイガイド、楽天チケット、いこーよ等)や公式オンライン(ART PASS)で購入できます。
チケットの料金
料金は平日と土日祝・特定日で異なります。
- 平日は大人3,800円、中高生2,800円、小学生2,100円
- 土日祝・特定日は大人4,000円、中高生3,000円、小学生2,300円
- 未就学児は無料
購入後はコンビニ等での発券が必要で、支払い履歴やスクリーンショットでは入場できません。
また日時指定予約枠の変更は最大3回まで可能ですが、空きがある場合のみとなります。
チケットの販売期間
ラムセス大王展の前売り券は、入場希望月ごとに分けて販売されており、各期間の前売り券の販売期間は以下の通りです。
- 3月入場分:2025年1月24日(金)0:00~2025年3月7日(金)23:59
- 4・5月入場分:2025年2月1日(土)0:00~2025年3月31日(月)23:59
- 6・7月入場分:2025年4月1日(火)0:00~2025年5月31日(土)23:59
- 8・9月入場分:2025年6月1日(日)0:00~2025年7月31日(木)23:59
また、来場予定日の60日前0:00から前日の23:59まで、ART PASSでは前売券の購入が可能です。
チケット購入先や購入方法など
ラムセス大王展の前売り券は、以下の方法で購入できます。
各種プレイガイド
ローソンチケット[Lコード:38401]、チケットぴあ[Pコード:995-329]、イープラス、セブンチケット、CNプレイガイド、楽天チケット、いこーよ、アソビュー
でオンライン購入が可能です。
購入後、コンビニ(セブン-イレブンまたはファミリーマート等)で紙チケットを発券する必要があります(発券手数料がかかります)。
支払い履歴やチケットのスクリーンショットでは入場できません。
公式オンラインのART PASSからも購入できます。ART PASSでは、購入後に無料で日時指定予約ができ、予約日時の1時間前まで最大3回まで変更可能です(空きがある場合のみ)。
セブン-イレブンやファミリーマートの店頭マルチコピー機でも直接購入・発券が可能です。
各プレイガイドで購入した場合も、ART PASSから無料で日時指定予約をすることが推奨されています。
購入時は来場希望日の60日前から前日23:59まで購入可能です。
ラムセス大王展のVR体験チケットについて
ラムセス大王展のVR体験チケットは展覧会入場券とは別に購入が必要です。
VRチケットの料金は一律2,500円で、前売券・当日券ともに同額です。
購入方法は、公式オンライン(ART PASS)や会場の当日チケット窓口で販売されていますが、VR体験は席数に限りがあるため、事前予約が推奨されています。
VR体験は8歳以上の利用が推奨されており、体験内容はアブ・シンベル神殿やネフェルタリ王妃の墓を巡る没入型のバーチャルツアーです。
所要時間は約12分で展覧会の順路の最後に体験できます。
関連記事
ラムセス大王展のチケット割引情報
ラムセス大王展のチケットに割引があるのか調べてみました。
障がい者割引:障がい者の方は、5月1日(木)以降の来場分からオンライン(ART PASS)で割引チケットの購入が可能です。
未就学児無料:未就学児は無料(日時指定予約不要、保護者の同伴が必要)です。
コンビニ限定割引:セブンイレブンのマルチコピー機など一部コンビニでは、平日のこども(小学生)当日券が2,400円→2,000円になる割引が提供されています(2025年7月31日まで)。
SNSキャンペーン:公式X(旧Twitter)やInstagramでのキャンペーンに参加すると、抽選で入場券が当たる場合があります。
一般的な前売り券や団体割引、学生割引などは設定されていませんが、障がい者割引やコンビニ限定の子ども向け割引が利用できます。
ラムセス大王展のグッズ情報
ラムセス大王展ではグッズも販売されています!
ここからは、 ラムセス大王展のグッズ情報を紹介していきます。
図録・書籍類
- 豪華版図録「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」(7,500円):学術的な解説と写真が満載の豪華本
- ガイドブック(2,100円):入門者向けのコンパクトな図録
- 絵本「偉大なる ファラオとなった王 ラムセス」(1,800円):子ども向けの物語絵本
文具・雑貨
- メタリッククリアファイル(A4、605円)、A4クリアファイルセット(2枚、1,100円)
- 缶マグネット(660円)、B6リングノート(1,320円)、アクリルメモスタンド(770円)
- アクリルマグネット(2種、各1,100円)、缶バッジ(2種、各660円)、ピンバッジ(3種・ブラインド販売、各1,100円)、ステッカー(2種、各605円)
コラボグッズ
人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」とのコラボグッズが多数登場。
ファラオ姿やメジェド風のデザインが特徴で、Tシャツ(5,280円)、クリアファイル、ノートなどが販売されています。
6月上旬からは「Fate/Grand Order」とのコラボグッズも発売予定。
食品・限定品
クッキー缶(1,540円):エジプトモチーフのグラスペイントを施した缶にグルテンフリークッキー入り
会場内コンセプトカフェでは、青いハーブティーやイカスミパスタなどエジプトの雰囲気を味わえる限定メニューも提供
購入制限・特典
グッズは一人10点までの購入制限あり。
今後も新作やコラボグッズが順次追加される予定です。
👇駐車場予約なら
ラムセス大王展のチケット当日券や前売り券、グッズ情報まとめ
ラムセス大王展のチケット当日券や前売り券について紹介しました。
ラムセス大王展の当日券
大人[18歳以上]:平日4,100円、土日祝・特定日4,300円
中高生:平日3,100円、土日祝・特定日3,300円
小学生:平日2,400円、土日祝・特定日2,600円
ラムセス大王展の前売り券
平日は大人3,800円、中高生2,800円、小学生2,100円
土日祝・特定日は大人4,000円、中高生3,000円、小学生2,300円
未就学児は無料
ラムセス大王展グッズ情報
図録・書籍類、文具・雑貨、コラボグッズ、食品・限定品など販売しています。
当日はラムセス大王展を存分に楽しんでくださいね!
ラムセス大王展周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
コメント